関東でサウナーを自称するなら流石にここは一度は行っておかないといけないってレベルのサウナ『スカイスパYOKOHAMA』です。
おそらくオーナーさんも店員さんもみんなサウナが好きなんだなって気持ちになる痒いところに手の届く素晴らしいサウナです。
ちょっとお値段はしてしまいますが、入館料金が安くなるお得な前売り券情報を載せているので合わせてチェックしてください!
『スカイスパ YOKOHAMA』の気になる料金とお得な前売り券
スカイスパ YOKOHAMAの通常料金は2,450円です。
もし学生であれば学割が使えるので1,850円になります。かなり大きいので是非利用すべし。
もし学生でなければアソビューの前売り券を購入するのをオススメします。
アソビューでは25%OFFにもなる前売り券が販売されているので、普通に入館するよりもかなりお安く利用する事ができます。
もしスカイスパYOKOHAMAを安く利用したい場合は是非、この前売り券を購入してみてください!
【前売り券発売中】
アソビューでお得な前売り券を発売しています。
平日入館料+1ドリンクが25%OFFの2,200円で販売中!
『スカイスパYOKOHAMA』への行き方
横浜駅直結なので雨の日でも濡れずにたどり着く事ができます。改札出て徒歩で4分くらいです。
まず、駅を出たら東口方向に向かいます。YCATと書かれている方向が目印です。(高島屋方面の逆です)
で、ポルタの地下街をまっすぐ進むと奥に突き当たりに横浜そごうがあります。ここで右に曲がり少し進むと左手にSKYビルを見つける事ができると思います。
ここの14Fにスカイスパがあります。詳しくはこちら
余談ですが、天空のアジト『マルシンスパ』より天空にあるのでかなり見晴らしがいいです。(下記参照)
外気浴がないのが残念。
『スカイスパ YOKOHAMA』のサウナ&水風呂のスペック
ここからは『スカイスパYOKOHAMA』のサウナと水風呂について書いていきます。
✔️夜景一望のサウナ。湿度&温度が居心地の良いセッティングで長く入っていられる!
ここのサウナの特徴はズバリ、長く入っていても苦しくないサウナです。
銭湯にあるサウナの場合、息を鼻で吸うと鼻の奥が焼けるような感覚で痛くてずっと入ってられないことありますよね。
あれは日本の銭湯でよくあるドライサウナです。
しかし、ここのサウナはちょうどいい湿度と温度が保たれていて長く入っていられると評判のサウナです。
フィンランドの本場のサウナに近いと言われています。
少し薄暗く、TVのノイズが無く、程よい音楽が流れているこの環境は『マルシンスパ』系のサウナを彷彿とさせ、かなり居心地の良いサウナになっています。
あと、大きな窓から見える横浜の夜景が本当に綺麗です。これは何処のサウナにも敵わないかも。


✔️頻繁に行われるアウフグースと、極限までサウナ室を高温にするエクストラアウフグースが気持ちいい!!
アウフグースを行うサウナは以前よりも増えて来た印象ですが、ここのサウナはすごすぎます。なんと1日11回も行われます!!
サウナに本気なのが伝わって来ますね。
12:00、13:00、14:00、15:00、16:00、17:00、18:00、19:00、20:00、21:00、24:00
更に、このスカイスパ YOKOHAMAに来たら是非受けてもらいたいのが1日3回だけ行われるエクストラアウフグースです。(青字の時間)
これは、サウナストーブにかける水の代わりに氷をかけるサウナで、一般的なアウフグースよりもより体感温度が高くなり一気に汗をかく事ができます。
終了後はドリンクを1杯もらえるのも嬉しいサービスです。
✔️活性炭が含まれる水風呂が広くて気持ちいい!
ここの水風呂は滝のように上から水が落ちて来ていて水に動きがあるので天使の羽衣(体と水の間にできる膜)が壊されて温度以上にキンキンで気持ちいいです。
広さも十分あるので7〜8人ほどは入れるんじゃないかと思います。
✔️ととのいイスは大量に!ただし、外気浴スペースはありません。
サウナメインとも言える施設なので休憩用の椅子がたくさん用意されています。
その為、アウフグース後でもしっかり休憩する事ができます。
また、2席だけですがサウナ室の隣に外の景色を見られるイスがあります。争奪戦不可避なので空いていたらぜひここで休憩しましょう。
追記 なんとオートロウリュウも追加された模様!!
あれだけ手厚くアウフグースを開催しているスカイスパなんですが、この度オートロウリュウも追加されたようです。
しかも開催時間がこれまた多い!!
10:40/11:00/11:20/11:40/12:30/13:30/14:30/15:30/16:30/17:30/18:30/19:30/20:30/21:30(水曜のみ21:00)/23:00/1:00/2:00/3:00/4:00/5:00/5:30/6:00/6:30/7:00/7:30/8:00
なんと合計26回もロウリュがあります(笑)
今までなかった、朝の時間帯もロウリュを受けられるのは嬉しいですね。
『スカイスパ YOKOHAMA』のアメニティ
✔️フロントで館内着を受け取る。バスタオルとフェイスタオルは嬉しい使い放題!
スカイスパは嬉しいタオル使い放題です!
一日に何度もサウナに入るサウナーにとってこれほど嬉しいものはありませんね。
また、タオルを2枚使えば股間をタオルでガードする+サウナハット的に頭に載せることも可能です!
✔️浴場にはカミソリ、ナイロンタオル、歯ブラシ
一般的なアメニティが揃っています。もちろんこれも使い放題。
『スカイスパ YOKOHAMA』実際に行って来た感想
『スカイスパYOKOHAMA』。一番お気に入りのサウナです。
毎回スカイスパ行くと決めた前日からドキドキしちゃいます。マジです。21歳です。


そんなこんなで横浜駅に到着するわけですが、スカイスパの良いところの一つ。駅直結なんですよね。
これはかなり大きいです。雨の日なら濡れずに行く事ができるし、帰り道も横浜の汚い空気に触れずにささっと電車にのれますからね。
あ、そうそう駅直結もそうですが、高速バスの乗り場も直結です。高速バス利用する際には是非利用してもらいたいです。
なんだか直結直結って恥ずかしくなってきましたね。 なんでもないです。
で、受付では学生証を提示して学割で600円引きになります。これは本当にありがたいです。
肝心のサウナなんですが、まあ今更ここのサウナいいよなんて言うつもりはないのでとにかく一度足を運んでもらいたいです。
特に、サウナ苦手だったり今まであんまり良いイメージを持っていない人が来たら驚くんじゃないかなと思います、とにかくずっと入ってられるのです。
あと、サウナーとしてはアウフグースを毎時間やってくれるのもすごく嬉しいです。都内でこのペースでやってくれるとこもなかなか無いと思います。
それくらいサウナにガチな施設ですね。そこのあなた、ジェットバスに浸ってる場合じゃ無いですよ。
あと、コワーキングスペースが素晴らしいです。


オープンになっている6席ほどのカウンター席を始め、テーブル席が4つ、一人で集中できる半個室が2つ、更にはホワイトボードがついていて会議もできるスペースなんかもあります。(もちろん充電やWi-Fiも完備!)


コワーキングスペースではレストランの一角にあり食事も頼めますが、食事をしない人でも気軽に利用できるのが嬉しいです。
後、セルフサービスのコーヒー100円で飲み放題のサービスも嬉しい。
今流行りのトレンド『サウナ×ノマド』はスカイスパが最先端をいっている気がしますね。
っと疲れてきたところでご飯!ここに来たらやはり、チゲ定食ですね。(といいつつ今回は頼んでいない)
スカイスパYOKOHAMAの良いところは結構ご飯がきどってないところです。
これだけ良い施設だと、ご飯もこだわり抜いてめちゃくちゃオシャレだったり、高いものだったりするんですが、良い意味でスカイスパは素朴というか街の定食屋さんみたいなメニューを置いてくれています。(シシャモとか生姜焼き定食とかね)


最後になるんですが、崎陽軒のレストランって行ったことありますか?
チルドのシュウマイやシュウマイ弁当は食べた事があってもレストランに行ったことある人は少ないのでは無いでしょうか?
実は『極上!サウナめし』という漫画で紹介されていて初めて知ったのですが、このスカイスパの近くに崎陽軒のレストランがあるみたいです。
スカイスパの食事も捨てがたいですが、こちらもかなり美味しいのでどっちに行くか悩むことになりそうです。
今日は同じSKYビル10Fの壱八屋さんで家系ラーメンを食べました。

昼時には行列が出来るほどの人気店で、とても美味しかったです。
サウナ後のラーメンは格別。
【前売り券発売中】
アソビューでお得な前売り券を発売しています。
平日入館料+1ドリンクが25%OFFの2,200円で販売中!
住所 | 〒220-0011横浜市西区高島2-19-12スカイビル14F |
アクセス | 横浜駅東口より3分(雨に濡れずにいけます) |
営業時間 | 24時間営業 |
電話番号 | 045-461-1126 |
入館料 | 通常入館 2,450円 2時間浴2,050円 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード paypay |
公式サイト・公式SNS | https://www.skyspa.co.jp |