美味しい作り方やアレンジも書いてあるので参考にしてください。
オロポとは?→オロナミンCとポカリスエットを混ぜたドリンクで、サウナ後の水分補給に最適
オロポとは六本木の老舗サウナ『アダムアンドイブ』発祥と言われるサウナー御用達のドリンクです。
オロナミンCの甘すっぱい酸味と、ポカリスエットの軽やかな飲み口が相まってサウナ後の水分補給にはうってつけの飲み物で、一度のむとサウナ後はこれしか無くなるはずです。
✔️気になる味は?→初めて飲む人は『MATCH』を想像するとわかりやすいです
初めてオロポを飲んだ人に聞くと、『MATCH』に近いという声が多いですね。
MATCHよりはマイルドというか、もう少しトロッとしてて、甘みが強いイメージですね。
しかし、MATCHよりも激ウマなので、まだ飲んだことが無い人はサウナ上がりに是非飲んで欲しいです!
✔️オロポの美味しい作り方
用意するのはオロナミンCとポカリスエット、あとはグラスです。


まずはキンキンに冷えたグラスに氷を注ぎます。
そこにオロナミンCを全部ぶっ込み、溢れない程度までポカリスウェットを注ぎます。


この時、割合は大体7:3位がオススメです。(自分の好みに応じて調整しましょう)
しかし、サウナでは中々グラスを用意できない場合もあるので、ペットボトルに直接注ぎ込む方法をオススメします!
と言っても、ポカリスウェットにオロナミンCを入れて混ぜるだけです。


目安としては、ポカリスウェットのラベルの上くらいまで飲んで、そこにオロナミンCを入れると丁度いいくらいの濃さになります。
✔️よいこは真似しちゃダメ!焼酎のオロポ割!
ちょっとしたアレンジで、オロポで焼酎を割ると魔法のドリンクが出来上がります。
お酒の種類は、キンミヤやいいちこなどがよく合います。
ただし、サウナ後は脱水症状にもなりやすく、基本スポーツドリンクとお酒の組み合わせは危険なので、真似しちゃいけません!!!!!!!くれぐれも家で試してからにしましょう!!!!!!(自己責任です)
✔️まだまだ他にもある!サウナドリンク!
アクリ
『アクエリアス』+『リアルゴールド』
関東が『オロポ』なら関西は『アクリ』らしいです。
ヤクマン
『ヤクルト』+『タフマン』
組み合わせからして元気になりそうですね(笑)
オロポを提供しているサウナ・スパ
アダムアンドイブ
オロポ発祥の地と言われているのがこの『アダムアンドイブ』、通称『アダイブ』です。
芸能人の方も通う老舗のサウナで、なんとここでは外気浴場やサウナ室内でオロポを飲むことができます!
マルシンスパ
マルシンスパでは特大のジョッキに並々に注がれたオロポを飲むことができます。
めちゃくちゃ大きいです(笑)
かるまる
池袋に新しくできたかるまるでもオロポを販売しています。
さらにここでは上で紹介したヤクマンも飲むことができるみたいです。
レインボー
満天の湯
プレシデント
サウナセンター
✔️行きつけのサウナにない場合は、MATCHの味が近いので代用可
ポカリスエットが置いてないサウナは結構レアですが、オロナミンCがない事はかなり多いです。
そんな時にオロポが飲みたくなったら、『MATCH』を飲みましょう!
実はポカリスエットもオロナミンCもMATCHも全て大塚製薬の商品で、オロポとMATCHは結構味が似ているので、無い場合はMATCHで我慢しましょう。(オロポよりは炭酸強いけど…)
※サウナ施設への飲食物の持ち込みは禁止されていることが多いので、家からオロポを持っていく行為はやめましょう。