自分は高校生の時にバイトをしていたのですが、そのバイト先は『スーパー銭湯』でした。
3年バイトして実際に体験したことや感じたことについて詳しく書けると思ったので、記事にしました。
スーパー銭湯で3年間バイトしていました。
ここからは詳しく自分の実体験を書いていきます。参考になれば幸いです。
✔️最寄駅から車で5分かかる田舎にあるスーパー銭湯。時給は最低賃金とほぼ同じレベル(笑)
特定が嫌なので詳しくは書きませんが、最寄駅から5分程走らせたところにある田舎のスーパー銭湯で働いていました。
スーパー銭湯といっても『極楽湯』や『湯楽の里』のような小ぎれいな施設では無く、健康ランドといった方がわかりやすいと思います。
そして時給なのですが、県の最低賃金とほぼ同じくらいでした(笑)
お風呂に入り放題の特典もあり、それが嬉しかったので当時はあまり気になりませんでしたね。
✔️応募のきっかけは家から近かったから
田舎に住んでいたため、バイトをするには隣の隣の駅まで行かないとなかなか数がありませんでした。
しかし、たまたま自宅から近い場所にあるスーパー銭湯でバイトを募集している事を知り、すぐさま応募しました。
ですので、本当に最初のきっかけは家から近いからです。(笑)
ちなみに、人手が足りてなかったようで面接したその場で採用でした。
✔️お風呂入り放題
このバイトのメリットはやはり『無料でお風呂が入り放題になる事』だと思います。
もちろん同業他社でもこのような特典はあると思います。
なんとなく気を使って最初の頃はお風呂に入りづらかったのですが、1ヶ月も務めていれば気にしなくなり、毎回バイトの後にサウナに入ってから帰るのが日課になっていました。
タダで寝つきも良くなって最高でしたね。
✔️ショーも行っておりステージの幕引けや照明などを手伝うことも
自分のバイト先では毎週末歌手を読んで歌謡ショーを行っていました。今だと『純烈』なんかが分かりやすいと思います。
で、仕事に慣れてくると、このショーの照明係や演者さんの付き人などもやらせてもらうことがあり、他では経験できないことだなぁと感じました。
他のバイト先では、絶対に高校生には任せてくれない仕事だと思います。
仕事内容→主に3つに分かれます。
仕事内容は大きく3つに分かれると思います。
一つ一つ見ていきます。
✔️お風呂の清掃・タオルの洗濯を行う
施設の清掃です。この仕事はバイトよりも専門の社員さんやパートさんが多い印象です。
✔️お客さんの受付・イベントの企画などを行う
こちらも社員さんが多い印象です。
✔️レストランで働く場合←バイトは大体これが多い
一番バイトの募集が多いのが、このレストランのバイトだと思います。
現金のやり取りではなく、ロッカーキーで精算する施設がほとんどだと思うので、お金のミスの心配がありません。
この点も温泉のバイトの良いところだと思います。
サウナで働くメリット・デメリット
✔️もちろんお風呂&サウナは入り放題
一番のメリットはやはりお風呂に入り放題なことだと思います。
お風呂やサウナが好きな人はもちろんのこと、普通の人でもバイト先で広いお風呂に入れるのは、なかなかの魅力ではないでしょうか。
✔️スーパー銭湯的な施設なら普通のバイトでは体験できないようなことができるかも
上に書いた通り、もしかしたらショーのお手伝いなどもさせてくれるかもしれません。
他の飲食バイトなどよりも貴重な体験ができると思います。
✔️場所によりけり同世代が少ないかも、見極めは重要
デメリットとしては、同年代の人が少ない場合ことです。
もちろん、これは施設の場所や雰囲気によってかなり左右されると思います。
どれくらいの年代の人が働いているかチェックするために、バイトしたい施設は事前に一度利用しておきましょう。
実際に働いていた自分が質問に答えます
✔️スーパー銭湯・サウナのバイトって大変?
イベントを行ったりする施設の場合、繁忙期(正月、盆)は休みを取りづらかったり大変かも。
でも普段の業務はそこまで忙しくないはずなので、激務ではないはず。
もし忙しくない場所を探すなら、自宅から電車で通える範囲の郊外で、歌謡ショーなどを行っていないスーパー銭湯・サウナが狙い目。
慣れればぶっちゃけどこよりも楽なバイトだと思う。(精算がロッカーキーで現金を扱わないことなど)
✔️スーパー銭湯・サウナのバイトの時給は高い方?
そこまで高くもなければ安くもない印象。
土地柄にも左右されると思いますが、飲食店と同程度と考えて大丈夫。
✔️スーパー銭湯・サウナに来るお客さんはどんな人が多い?
郊外の場合は年配の方が多い印象で、朝から人が入る。
繁華街や駅前などになると若い人が多く、午前中はガラガラ、夕方頃からサラリーマン風の人が多くなる。
スーパー銭湯・サウナの求人の探し方は
✔️普通のバイト募集サイトでOK【オススメはマッハバイト】
飲食業や塾講師などメジャーなバイトに比べて特殊なバイトなのでどこで探していいか迷うと思いますが、基本的に普通のネットのバイト情報のサイトでOKです。
自分のオススメはマッハバイトです!
というのも、このサイトで採用が決まるとそれだけでマッハボーナスという最大1万円のお祝い金をもらうことができます。
最短で採用決定の翌日にもらえるので、給料日前の金欠をなんとかこれで乗り切りましょう(笑)
✔️ちょくちょく募集かけられているのでこまめにチェックするのがポイント
このバイトの募集の特徴として、『あまり求人サイトで見かけないこと』が挙げられます。
ですので、もしスーパー銭湯・サウナで働きたいと考えている場合は
◯こまめに求人サイトをチェックする
◯実際にその施設に行ってみて募集の紙などを探す
◯直接連絡を取ってみる
のがオススメです。
お金を稼ぐ以外にもバイトをする目的が見えるバイト先だと思うので、もし近くで募集があれば応募してみるのはどうでしょうか!