このブログを書いている『ししょー』と申します。
あまり記事内ではどうやってサウナにハマったかなどを書くことはなかったのでここで私のサウナにハマるまでの経緯とプロフィールを紹介したいと思います。
✔️幼少期は祖父に温泉に連れて行ってもらう。
小さな頃から祖父に温泉に連れて行ってもらいました。
祖父がとても温泉好きな人の為毎週末、県外まで温泉に行っていました。
小さな頃に、こうしてお風呂にハマったのです。
✔️少年時代に釣り・野球・マラソンなどのアウトドアな趣味にハマる。
小学生のうちは休みの日は毎度と言っていいほど釣りに出かけていました。
祖父、父親の趣味でもある為、2人に車を出してもらい海に行ったり、自転車で川に釣りに行ったりしました。
遠くまで行くと帰りに海の近くのスーパー銭湯に連れて行ってもらったりしてました。
そして中学になると野球漬けの毎日になります。
厳しい部活だったので、朝から晩まで野球していました。
そして、週末の練習試合の後は疲れを癒すためにスーパー銭湯に連れて行ってもらいました。
アウトドアな趣味・活動が多かったので相性のいいお風呂に行くことは周りより多かったかも知れません。
✔️高校時代にスーパー銭湯でバイト。本格的にサウナにハマる。
高校にはバイクで通っていた為、ガソリン代くらいは稼がないとな〜と思っていました。
そこで、バイトを探してみるも高校生OKで融通が利きそうなバイトはなかなかありませんでした。
そんな時たまたま見つけたのが、スーパー銭湯のバイトです。
当時もスーパー銭湯は好きでしたが、バイトするという面では眼中になく、募集しているものだとは思っていませんでした。
そのバイト先は人も良く、お客さんも楽しい人ばかりだったのでとても良いバイト先で高校を卒業するまで3年間続けました。
そして何よりこのバイトの良いところはバイト上がりにお風呂に入れることです。
バイト上がりにサウナに入り、水風呂でしめる。そして夜風に当たりながら原付で帰っていたのは今思えば外気浴がわりだったかもしれません。
こうして自然と『ととのい』の気持ち良さを知ってしまったのです。
スーパー銭湯のバイトについてはこちらに詳しく書いています。
自分は高校生の時にバイトをしていたのですが、そのバイト先は『スーパー銭湯』でした。 3年バイトして実際に体験したことや感…
✔️進学と共に上京。サウナに囲まれた環境になる。
進学と共にど田舎から上京してきました。
最寄り駅まで15kmもあった出身地とは違い、何でもあって便利な東京の生活では、まず銭湯にハマりました。
田舎にはなかなか銭湯は無かったため、安くて、身近で、気持ちのいい銭湯にどハマりでした。
✔️都内の銭湯を紹介するブログを立ち上げる。(このブログの前身)
大学1年時は毎週銭湯に通っていました。
そして、新しい銭湯を開拓する度に、「この銭湯を誰かに紹介したら面白いんじゃ無いか?」と思い、はてなブログで『すぱせん本舗』というブログを開設しました。(現在は閉鎖されています。)
ニッチな分野だったり、有名では無い銭湯を紹介していたこともあり、グーグルの検索ランキングで1位になった記事もありました。
✔️就職活動→???
現在は大学3年で就職活動をしています。
大学時代はブログをやった経験からIT系業界、投資に興味があることから証券業界を考えています。
ですが、本当はブログと投資の経験を元に、起業するのが夢でした。
しかし、どちらも3年間でこれといった成果をあげることはできなかったので、まずは社会人になって様々な経験と人脈を作り上げるのが先かなと考えています。
今後はまだどうなるかは分かりませんが、サウナへの熱とこのブログは無くなることはないと思っています。
取材記事依頼やPR記事依頼もお待ちしております。
このブログが最後の学生生活の良い経験にしたいと思っているので、皆様の応援お待ちしております。
このサイトの運営者:ししょー
田舎生まれで都内在住の大学生。21歳。
サウナスパ 健康アドバイザーを取得するほど三度の飯よりサウナが好きな男。
趣味はサウナの他に、ダーツ、筋トレ、スポーツ、旅行、投資が好き。
座右の銘は『生きてるだけで、丸儲け』。
現在、就職活動中。
将来の夢は自分の会社を持つこと。後、タワマンに住みたい。家にAIのマッサージ機とダーツライブ3を置きたい。